記事一覧

絵本 よみきかせ おすすめ 今尾恵介 【地図帳の深読み】 ほんとうの地図好きになりたい。

地図帳の深読みぼくはむかしから地図が好きで地図帳を眺めてここではないどこかへと空想をむさぼっていました。でも地図好きとはいえなにかを深読みできるわけではなく遠くの地名とかをただただ眺めているだけでした。そんなふうに地図は好きだけどなにをどうしていいかわかならいすこし悶々としたような思いを抱いてぼくはここまで生きてきました。でもこの帝国書院の緑がちな地図のなつかしさに誘われて手に取ってみるとそこには...

続きを読む

ノラネコぐんだん 第2弾フィギュア 11月30日発売!

【予約商品 おひとり様3セット】【ノラネコぐんだん】第二弾 フィギュア 全6種類+シークレット1個入り ワンワンちゃん、マーミーちゃん「しつれいします」がほしい。...

続きを読む

絵本 読み聞かせ おすすめ 横溝英一【黒部の谷のトロッコ電車】 おうちで絵本たび 黒部峡谷鉄道

黒部の谷のトロッコ電車 (たくさんのふしぎ傑作集)富山まで新幹線。富山から宇奈月温泉まで富山地方鉄道。宇奈月温泉から黒部峡谷鉄道。行ったことはありませんがいつか行ってみたい。横溝英一さんが描く小さくても武骨で力持ちの機関車がカッコイイ。そして険しい山の中に鉄道を通す人々のあついはたらきが絵本からつたわります。これから短い秋の紅葉もすばらしいようです。...

続きを読む

2020年10月 トロフィーカレンダー 【営業日のお知らせ】

...

続きを読む

【新刊絵本】 もうすぐ出る本  きたむらさとし 飯野和良 荒井真紀 西村敏雄 きむらゆういち

スマイルショップねぎぼうずのあさたろう その11 なかせんどう もどりたび (日本傑作絵本シリーズ)まどのむこうの くだもの なあに? (こどものとも絵本)もりのおふとん (幼児絵本シリーズ)Sandwich! Sandwich! (英語でたのしむ 福音館の絵本)てあらいできるかな (あかちゃんのあそびえほん)月のこよみ 2021: 365日の月の満ち欠けがわかる...

続きを読む

絵本 読み聞かせ おすすめ ヨシタケシンスケ 【ころべばいいのに】 おんなのこが教えてくれるたのしいこと。

ころべばいいのに「ころべばいいのに」ちょい悪魔的呪文を唱える・・・でもそれ以上ネガティブにならない。それって結構むずかしいと思うけど。「きらいなひとのせいで ぜんぜん たのしくない」「ああ、だれかを にくんでいるじかんが もったいない」こんなふうに考えられるなんてすごい!そしてこのおんなのこじぶんを少し離れたところからみつめるような感じでつぎからつぎへといろいろ考えていきます。そして行き着く先は「...

続きを読む

絵本 よみきかせ パパ おすすめ きくちちき 【パパおふろ】 

パパおふろパパと入るおふろは一味ちがう。豪快にざぶんざぶんとおふろは大荒れ。おふろのお湯があふれだして少なくなるほどこどもはおおよろこび。きくちちきさんのふでがそこに描かれる以上のたのしさを想像させてくれます。そしてえほんをとじればすぐお風呂へ一直線まちがいなしでしょう。〈こちらもおすすめ〉パパのぼり...

続きを読む

おすすめ しかけ絵本 よみきかせ ひらぎみつえ 【ブルブル ブルドーザー】 【でんしゃ ガタゴト】 【バス プップー】

ブルブル ブルドーザー (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)でんしゃガタゴト (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)ブルブル ブルドーザー (あかちゃんがよろこぶしかけえほん)...

続きを読む

「13歳から分かる!7つの習慣 自分を変えるレッスン」 

13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン本屋さんにはたくさんの自己啓発書がならんでいます。どれも魅力的なタイトルばかりで読めばそのような人になれるような気がしてきます。でも何事も基本がたいせつです。基本がなってないとせっかくの魅力的なタイトルの本をよんでも成果につながらないでしょう。そしてやっぱりその基本はビジネス書のベストセラーと言われる「7つの習慣」です。が、なんせボリューム満点の600ペ...

続きを読む

【新刊絵本】 もうすぐ出る本  はんぶんこ 多田ヒロシ ねこはすっぽり 石津ちひろ 松田奈那子 どてっ 田口麻由 布川愛子

はんぶんこねこは すっぽりシナぷしゅ絵本 どてっ...

続きを読む

絵本 読み聞かせ おすすめ 【おいせまいり わんころう】 おうちで絵本たび  伊勢神宮  犬いっぴき お伊勢まいりの旅

おいせまいりわんころう江戸時代に伊勢神宮に集団で参拝する「おかげ参り」が大流行。でも当時の旅は徒歩でしたので体の弱いなどの事情で伊勢神宮に参拝できない主人にかわり犬が代参するというおったまげのシステム?があったそうです。それが「おかげ犬」で近所でおかげ参りに行く人が一緒に連れて行ってくれたり道中で出会った人がリレー形式で伊勢神宮まで導いてくれて参拝を果たしたそうです。なんともおおらか&風流といいま...

続きを読む

絵本 読み聞かせ おすすめ 【kodomoe 10月号】 大森裕子 おかしのずかん おいしさいっぱい絵本

kodomoe(コドモエ) 2020年 10 月号(付録【1】別冊28P絵本「おかしのずかん」(大森裕子)【2】別冊24P絵本「にんにん! さすけまる」(ねこまき/たきのみわこ)とじこみ付録 ノラネコぐんだん ハロウィン ポップアップカード「おかしのずかん」なんでこんなにおいしそうなのでしょう。それは作者の大森裕子さんがおいしさをいっぱいつめこみ丹精込めてつくりあげたおかしだからに違いありません。それではページ内のコメントにいちいち...

続きを読む

絵本 よみきかせ おすすめ 長野ヒデ子 【せとうちたいこさん デパートいきタイ】  

せとうちたいこさん デパートいきタイ (絵本・ちいさななかまたち)「せとうちたいこさん、なんでもやってみたいタイのおかあさん。タイだっていちど デパートにいきたーい」好奇心旺盛のせとうちたいこさんが海の中のおうちからとびだしてデパートをめぐります。靴や洋服に本屋さん歩き疲れたらレストランでおいしいものを。最後は食品売り場でおみやげでもデパートは大勢のひとでにぎわってじつにたのしそうです。おでかけ&かい...

続きを読む

絵本 読み聞かせ おすすめ きたむらさとし 【ストーン・エイジボーイ】 おうちで絵本たび 石器時代へのたび

ストーン・エイジ・ボーイ―おおむかしへいったぼく「ぼくが森の中を歩いていると、とつぜんかた足がすべって穴の中へ・・・。そこで出会ったのは、見たこともない服を着て聞いたこともない言葉を話し何もかも手づくりしている人たち。いったい、ぼくはどこに来てしまったのか!?」(出版社紹介文)もしタイムスリップできるとしたら縄文時代にいって土器を作ったり食べ物を捕ったりしてみたいとずっと思っていたぼくにはすごくこ...

続きを読む

【新刊絵本】 もうすぐ出る本 最近出た本 飯野和好 五味太郎 木内達朗 佐藤克文 相場正一郎 坂本千明

おふろ、はいる?「みんなは、どんなおふろに、 はいってる?」小さな子どもからお年寄りまでさまざまな人が、温泉や銭湯などいろんなお湯に入る姿を、飯野和好がユーモラスに描いています。だれにとっても身近ながら奥の深い題材でもあり、歴史のことやゆず湯の紹介にまで広く触れています。お風呂文化の豊かさや気持ちよさを伝える、声に出して読みたい絵本です。本を閉じるときには、きっとみなさんも「ああ、おふろはいりたい...

続きを読む

絵本 読み聞かせ おすすめ 田島征三 【つかまえた】 いなかのおもいで。

つかまえた山あいに父親の田舎がありぼくたちもそこを「いなか」といって年に数度訪れるのを楽しみにしていました。田舎は裏山を背にして家の前には小川を引き入れいつも水の流れる音が聞こえています。長い時間をかけ田舎につき車から降り立つといつもかわらない草や水、土、えのき栽培のおがくず山の木々のにおいに一気に包み込まれ気分が高ぶりました。そしてそこからいとこたちと田舎ならではの短くも冒険に満ちた時間がはじま...

続きを読む

大判焼メニュー

お電話でのご注文、ご予約承ります ☎042-555-5320

PR 広告











大判焼メニュー

お電話でのご注文承ります【042-555-5320】

絵本と大判焼 トロフィー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR