【絵本よみきかせ】 絵本式生活のすすめ 絵本で親子の共通のおもいでづくり
- 2020/06/17
- 22:20

こどもとえほんをよんで
料理をつくってみたり
えほん片手にもって
電車に乗りに行ったり
絵本作家さんは
イベントや原画展を
開催する
ことがあるので
実際におはなしできる
機会が
あるかもしれません。
こんな感じで
えほんを通して
いろんなことが
できたらたのしいなと
思います。
ぼくはもうこどもと
いっしょにえほんをよむ
ことはなくなりました。
でもむずかしい年ごろになった
こどもとは
今もなかがいいです。
それは小さいころ
えほんをいっしょに
たのしんだことと
無関係ではないとおもいます。
ぼくはえほんをたのしむ生活を
ひそかに
「絵本式生活」とよんでいます。
みなさんもぜひ
「絵本式生活」をたのしみませんか。

============================================================
知育玩具のサブスクリプションサービス【トイサブ!】
============================================================
・0~4歳のお子様向けに!
・最適な知育玩具をプロが選定!
・気に入ったおもちゃはお得な価格での「買取」も可能!
・TVCMも放送中!
============================================================
公式サイトはこちら
============================================================

- 関連記事
-
-
【絵本よみきかせ】 絵本式生活のすすめ 絵本で親子の共通のおもいでづくり 2020/06/17
-
【絵本よみきかせ】 パパにおすすめのえほん 2020/06/15
-
【絵本よみきかせ】 ぼくとこどものえほんのおもいで3 2020/06/14
-
【絵本よみきかせ】 ぼくとこどものえほんのおもいで2 2020/06/13
-
【絵本よみきかせ】 ぼくとこどものえほんのおもいで ① 2020/06/10
-
【絵本よみきかせ】 えほんは親子のおもいでづくりの道具のひとつ 2020/06/09
-
スポンサーサイト
トラックバック
大判焼メニュー
お電話でのご注文、ご予約承ります ☎042-555-5320
