【なぜ僕らは働くのか】3 仕事がうまくいく人の行動の特徴
- 2020/06/24
- 22:58
なぜ僕らは働くのか 君が幸せになるために考えてほしい大切なこと
「個人のキャリアの8割は予期せぬ偶然できまる」
クランボルツ
最近はキャリアプランという言葉を
よく見聞きすることがあります。
しかし
時代は大きく変わろうと
しており
変化が激しく先の見通し
が立ちにくいので
いくらプランをたてても
そのとおりに実現できる
可能性は低いです。
ではプランなんて
立てても仕方がない
ノープランでいけばいいのか。
しかしそんなこともなく
やはりある程度の
方向性というのは必要です。
でも
プランがしっかりしているほど
それ以外のチャンスを見逃してしまう
こともあります。
「え、なんで
しっかりプランを立てたのに」
って思いますが
旅行なんかで
計画にはなかった偶然見つけたことろが
すごく印象に残ってるなんて
ことがよくあるのと同じで
計画通りにすすむことだけを
考えて行動していると
他のことを
見逃してしまうことになってしまう
ということです。
チャンスは偶然に隠れているのです。
この本にも
「何年も先を想像したキャリアプランを
その通りに実現できる人は
あまりいません」
でも
「よい生き方・働き方ができる人は
いい偶然を自分の力でつかめる」
と書いてあります。
というわけで
偶然の出来事をチャンスにかえる
それは興味がある分野の
知識を多く持ち
将来を思い描き
そのための勉強をして
小さな変化に注意を向けて
行動すれば
偶然の出来事をつかまえる
確率を増やすことができる
それは偶然のようではあるけど
普段の自分の行動の結果であり
自分がチャンスをたぐりよせた
といっていいでしょう。
そんな偶然のチャンスを
たぐりよせるために
何事にも
好奇心をもって、
コツコツと続け
失敗をおそれず
いろいろな意見に耳を傾け
ときに楽観的に流れに身をまかせる。
偶然のチャンスに
よく運がいいといいますが
結局は自分の
こういった行動の結果なのです。
「宝くじを当てるためにはどうするか
それは宝くじを買うことだ。」
みなさんもまずは
この本をひらいてみてください。
それはすばらしい未来の偶然への
一歩になることまちがいなしです。

- 関連記事
-
-
絵本 読み聞かせ おすすめ 【コドモエ2020年8月号】 ノラネコぐんだんケーキをたべる 2020/07/11
-
絵本 読み聞かせ おすすめ 【はちうえはぼくにまかせて】 少年よ、いい仕事してるぜ。 2020/07/01
-
【なぜ僕らは働くのか】3 仕事がうまくいく人の行動の特徴 2020/06/24
-
【なぜ僕らは働くのか】2 好きなことから仕事を見つける 2020/06/22
-
【なぜ僕らは働くのか】1 自分の未来の考え方がわかる本だと思う。 2020/06/20
-
スポンサーサイト
トラックバック
大判焼メニュー
お電話でのご注文、ご予約承ります ☎042-555-5320
