にちよういち
- 2014/01/11
- 17:29

夏休みに高知へ行きました。
すごくいいところでした。
どんなところがよかったかというと・・・
①なかなか着かないところ。
車で行ったのですが高知自動車道に入ると
高速道路以外道がないような山の中をずっと
走ってようやく高知市に着きます。
山の中を走っているとこの先に
何があるのだろうなんていう
未知への期待が高まってきます。
②中土佐町というところ。
ここでは海辺でキャンプをしました。
無料というのもいいところ。
でもそれ以上に町がいい。
小さな市場があってとれたてのカツオが
すごくおいしそう。
それにケーキ屋さんがあって
海をみながらコーヒーとケーキ。
町の高台にある旅館の露天風呂。
極めつけはすごく充実した本屋さんがあること。
(=海で泳いで本を買ってケーキ屋で海を見つつ
読書、夜はカツオとビール)
ここに住みたいです。
③高知市
路面電車が走っていて
なんだかやさしい気持ちになります。
高知駅が駅ビルじゃなくてカッコイイ!
中心部に商店街がたくさんあって
賑やかで楽しい。
本屋さんもいい。
今回は有名な日曜市にはいけませんでしたが
ホテルで持参した「にちよういち」を現地読みして
ちょっと行った気分に浸りました。
高知で我が家は土佐弁の「ぜよ」が
流行りましたが
土佐弁で語られるこの絵本は
僕の中で高知旅行の思い出が
たくさんつまった絵本になりました。
(・・・いつか本当の土佐弁で
「にちよういち」を聞いてみたいです。)

- 関連記事
-
-
新世界へ 2014/01/11
-
おたんじょうびおめでとう 2014/01/11
-
いっきょくいきまぁす 2014/01/11
-
ねずみのおいしゃさま 2014/01/11
-
おならローリー 2014/01/11
-
れんけつガッチャン 2014/01/11
-
空のみち 2014/01/11
-
にちよういち 2014/01/11
-
かえるとカレーライス 2014/01/11
-
星空キャンプ 2014/01/11
-
ヒコリみなみのしまにいく 2014/01/11
-
ウナギとりの夏 2014/01/11
-
ひこうじょうのじどうしゃ 2014/01/11
-
およぐ 2014/01/11
-
やこうれっしゃ 2012/11/17
-
スポンサーサイト
トラックバック
大判焼メニュー
お電話でのご注文、ご予約承ります ☎042-555-5320
