記事一覧

絵本 読み聞かせ おすすめ 【おいせまいり わんころう】 おうちで絵本たび  伊勢神宮  犬いっぴき お伊勢まいりの旅



おいせまいりわんころう


江戸時代に伊勢神宮に集団で参拝する

「おかげ参り」が大流行。

でも当時の旅は徒歩でしたので

体の弱いなどの事情で

伊勢神宮に参拝できない主人にかわり

犬が代参するという

おったまげのシステム?が

あったそうです。

それが「おかげ犬」で

近所でおかげ参りに行く人が

一緒に連れて行ってくれたり

道中で出会った人が

リレー形式で

伊勢神宮まで導いてくれて

参拝を果たしたそうです。


なんとも

おおらか&風流といいますか

いい時代だなとおもいます。


そんなおおらかなのおはなしを

長谷川義史さんの絵が

さらにおおらかさとたのしさで

いっぱいにしてくれ

すぐにぼくも

わんころうと一緒に

伊勢神宮をめざします。


そしてときにはいろいろなピンチに

あいながらも

大勢のおかげ参りの人たちで

にぎわう伊勢神宮に到着、

アマテラス大神も降臨して

無事おかげ参りを

果たすことができたのでした。


そうなるとおたのしみは

やっぱりあれ・・・

赤福。

時代が変わっても参拝客を

ひきつけるおいしさはかわりません。


赤福をネット注文して

たべるのもなんだか

現代のおかげ参り

代参のようでもあります。


でもやっぱりここは

わんころうの旅に思いをはせ

もしかしてひしゃくをしょった

犬がいないかキョロキョロしつつ

疫病退散の願いも込めて

ほんとうに伊勢神宮に参拝した後

あの横丁で頬張りたいものです。


おかげ参り犬















にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

大判焼メニュー

お電話でのご注文、ご予約承ります ☎042-555-5320

PR 広告











大判焼メニュー

お電話でのご注文承ります【042-555-5320】

絵本と大判焼 トロフィー

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

PR