【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 谷川夏樹 【うみのみちしるべ】 海峡へ船と航路標識を見に行きたくなる本。
- 2020/12/26
- 21:36

うみのみちしるべ かがくのとも 2021年2月号
「どうろとちがって
うみのうえにはとおりみちが
かかれていません。
くらいよるのうみでどうやって
あんぜんなこうろがわかるのでしょう」
という海上の交通ルールについて
すごく重要ではあるけど
なかなか普段は知ることがない
専門的な内容を絵本でおしえてくれます。
夜の海を出港した船はやがて
まえをゆく遅い船を
追い抜くことに。
しかし船は車のような感覚で
さっと追い越しできません。
早め早めに先を予測して
スローにコントロールしていくという
船のスピード感、
コントロール感というものを
あらためて実感できて
うれしくなります。
そんなことを思っているうちに
だんだんとまえに
狭い海峡が迫ってきます。
だから海峡の入り口までには
追い越しきらないといけません。
船は海上の航路標識を左にみて
しっかりルールを守りながら
ゆっくりとジワジワと
遅い船を追い越していきます。
そんなふうにまるで自分が
操船しているかのように
スローな緊張感が味わっていると
船は海峡手前で
きっちり遅い船を追い越し
明け方いよいよ海峡にさしかかります。
狭い海峡は潮流が速いので
潮流信号所というのがあって
潮の早さをしめす数字が示される
信号があります。
ぼくはこれを
関門海峡で見たのを思い出し
絵本での再会にうれしくなりました。
あのときは「あれは何かな?」と
疑問に思っていましたが
航路標識をみながら
ここまで船を進めてきて
意味がわかってくると俄然
航路標識に興味が出てきます。
なので
いつかまた関門海峡で
目の前を行き交う
船と航路標識をながめて
海上の交通ルールを解釈しながら
「そうそう、やっぱそこ行くよね」
なんて言いながら
フグでも食べたいなと思いました。

- 関連記事
-
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 岡本雄司 「でんしゃすきなのどーれ」 福音館こどものとも年少版 2021年12月 2021/11/13
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 【フンコロガシといしころ ころころ ころころ うみへいく】 海が見たくなる 2021/05/16
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 穂村弘 木内達朗 【あかにんじゃ】 つかれたよるはドロンドローン 2021/02/13
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 町田尚子 【ネコヅメのよる】 猫好き 2021/02/07
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 横溝英一 【やまでひとばん】 キャンプへの想いを駆り立てられる日々 2021/01/30
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 中川ひろたか 和田誠 【1・2・3 ワン・ツー・スリー】 幸福エクササイズ絵本 2021/01/18
-
【おすすめ絵本】 雪の日の本 2021/01/10
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 谷川夏樹 【うみのみちしるべ】 海峡へ船と航路標識を見に行きたくなる本。 2020/12/26
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 片山令子 片山健 【たのしいふゆごもり】 ふゆごもりで生きる実感を感じるとき。 2020/12/16
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ みやこしあきこ 【ぼくのたび】 旅を想うきもち 2020/12/05
-
【絵本式生活】 おすすめ絵本 読み聞かせ 鈴木まもる 【ぼくの町に電車がきた】 おうちで絵本たび 伊豆急行 2020/11/28
-
【絵本式生活】 絵本 読み聞かせ おすすめ 三浦太郎 【サンタさんのおとしもの】 おっさんクリスマスのときめきをとりもどす。 2020/11/21
-
【絵本式生活】 絵本 読み聞かせ おすすめ 麻生知子 【こたつ】 こたつはいいよな~。 2020/11/14
-
【絵本式生活】 絵本 読み聞かせ おすすめ 西村繁男 【やこうれっしゃ】 西村繁男さんは浮世絵師? 2020/11/08
-
【絵本式生活】 絵本 読み聞かせ おすすめ 五十嵐大介 【バスザウルス】 バスザウルスありえるとおもったこと。 2020/11/07
-
スポンサーサイト
トラックバック
大判焼メニュー
お電話でのご注文、ご予約承ります ☎042-555-5320
